女性ターゲット専門のマーケター 企画力と、コミュニケーション力、人脈を駆使し、クライアントの飛躍を実現します。 協業実績 ・FANCL ・大丸百貨店 ・株式会社IBJ ・株式会社Zwei ・ヒルトン ・東海テレビ など 【イベント創作事業】 貴社のリソース組み合わせで価値あるイベントを開催できる。 【大手企業との協業実績づくり】 企業から見た時の、貴社の価値を見抜き、手の届かなかった企業に向けてプレゼンします。 【メディア戦略】 プレスリリースに頼らず、人脈でTVなどのメディア露出を計画します。 ーーーーー プライベートは、3人のママ。
こんにちは、仁蓉まよです。
助産師として医療の現場に立ち、またファッションや美容の企画・PRにも携わってきた中で、強く実感していることがあります。それは「美容は単なる見た目の装飾ではなく、自分のキャリアを形づくる資産そのものである」ということです。
今回は、女性にとっての美容とキャリアの関係性について、私自身の経験やマーケティングの視点からお伝えしたいと思います。
美容は“キャリア資産”である -目次-
美容やファッションを整えることは、単なる自己満足ではありません。
例えば就職活動や商談の場では、言葉以上に「見た目」が相手に与える印象を決定づけます。そこには「私はこの場を大切に思っている」「私は自分に責任を持っている」という意思表示が含まれています。
つまり美容は、社会での立ち位置や信頼を得るための“言語化できないメッセージ”なのです。
キャリアにおいて成果を出し続けるには、自分に対する信頼──つまり自己効力感が欠かせません。
美容に手をかけることで、「私はできる」という感覚が高まり、その自信が行動力や決断力へとつながります。
実際に、不妊治療クリニックや婚活支援で出会った女性たちの中にも、「外見を整えたことで人前に立つ勇気が出た」「自己投資の延長として新しい学びに踏み出せた」という声が少なくありません。美容はキャリア構築のための“起点”なのです。
企業が女性向け商品やサービスを展開する際、美容を「消費の対象」としてだけではなく、「キャリア形成の資産」と捉えることが重要です。
例えば、働く女性のための時短美容サービス、健康と美を両立させるフェムテック製品、ビジネスシーンに適したファッションの提案。これらは単なるライフスタイル支援ではなく、女性が社会で自分らしく活躍するためのキャリア支援でもあります。
美容とは、いまこの瞬間を美しく見せるための行為ではありません。それは、自分の未来をどう生きたいかを映し出す行為であり、キャリア選択や人生設計を支える“基盤”なのです。
女性が自分を整えることは、未来を自分で選び取る力につながります。だからこそ、美容は決して軽視されるものではなく、キャリアにおける大切な資産として社会全体で再定義されるべきだと私は考えています。
女性ターゲット専門のマーケター 企画力と、コミュニケーション力、人脈を駆使し、クライアントの飛躍を実現します。 協業実績 ・FANCL ・大丸百貨店 ・株式会社IBJ ・株式会社Zwei ・ヒルトン ・東海テレビ など 【イベント創作事業】 貴社のリソース組み合わせで価値あるイベントを開催できる。 【大手企業との協業実績づくり】 企業から見た時の、貴社の価値を見抜き、手の届かなかった企業に向けてプレゼンします。 【メディア戦略】 プレスリリースに頼らず、人脈でTVなどのメディア露出を計画します。 ーーーーー プライベートは、3人のママ。