経営者歴22年|起業家や法人のチームビジネスの戦略設計|得意を活かしたチーム編成で最上最高最速の目標達成をプランニング|年商2000万円から2億円へ、セカンドステージプロデュースを得意とする|チームビジネスプロフェッショナル養成スクール【TPS】主宰|女性起業家協業プロジェクト【FEA】発起人。
こんにちは、在宅ワークの専門家土岐あい(ときあい)です。
デザイナーさんやライターさん、オンライン秘書など、外注スタッフをお願いしている方は少なくないと思います。
特にSNS起業をしている方や、講座ビジネスを展開している方の多くが、チームでお仕事を回しているのではないでしょうか?
そんな中、2024年11月に施行された「フリーランス新法」。
実はこの法律に違反したとして、大手出版社の小学館と光文社が、公正取引委員会から“初の勧告”を受けるというニュースが出ました。
これは他人事ではありません。
外注さんにお仕事をお願いしている全ての起業家さんに関係がある話なのです。
外注スタッフを使っている方は要注意!「フリーランス新法」で初の勧告、あなたも対象かも? -目次-
フリーランス新法とは?
一言でいうと「フリーランスを守る法律」
正式名称は
「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」。
この法律では、企業や個人事業主がフリーランスに仕事を依頼する際に、以下のようなことが義務付けられています:
✅ 事前に「書面またはメール」で契約条件を提示する
・報酬額はいくらか
・支払日はいつか
・仕事内容と納期はどうか
などを、業務開始前に明記する必要があります。
✅ 支払いは納品後60日以内に
「今月はキャッシュが厳しくて…」
「あとでまとめて払うからね」
…は、法律違反になる可能性があります。
✅ ハラスメント防止措置も義務化
フリーランスに対しても、パワハラやセクハラを防止する仕組みが必要とされています。
この法律は、罰するためのものではありません。
在宅ワーク・フリーランスが安心して働けるように、取引のルールを明確にすることが目的です。
だからこそ、私たち発注者側ができるのは…
・契約書や業務内容を「文章で」残す
・支払日を守る(できれば早めに)
・相談しやすい関係を築く
そうした日々の小さな信頼の積み重ねが、チームで成果を上げ続ける力になっていくのです。
・フリーランス新法により、発注側のルールや責任が明確になりました。
・小学館と光文社への“初の勧告”は、業界の大きな転換点。
・SNS起業家のように在宅ワークの外注チームを使っている人こそ、今知っておきたい法律です。
・これをきっかけに、より信頼できる外注体制を整えるチャンスかもしれません。
お仕事を在宅ワークの人に外注したいけれど、
・探し方がわからない!
・指示の仕方がわからない!
・発注のルールや法律がわからない!
そんな方はお気軽にエニシャにご相談ください
SNS起業家さんの文化を熟知した私たちが
あなたのビジネスをお手伝いします
株式会社エニシャへのお問合せはこちら
https://resast.jp/inquiry/94368
最新のマーケティング情報や在宅ワーク情報が
毎日3分!無料で学べるPUSH通知の登録はこちらから
https://enisha.co.jp/_pwa/
経営者歴22年|起業家や法人のチームビジネスの戦略設計|得意を活かしたチーム編成で最上最高最速の目標達成をプランニング|年商2000万円から2億円へ、セカンドステージプロデュースを得意とする|チームビジネスプロフェッショナル養成スクール【TPS】主宰|女性起業家協業プロジェクト【FEA】発起人。