女性起業家支援協会(FEA)は2025年10月28日、三井住友海上火災保険株式会社の女性社員と共に、働く女性のリアルをテーマにしたランチミーティングを開催しました。
2025年、女性の社会進出がさらに加速する中で、「自分らしい働き方」を模索する女性たちの声に注目が集まっています。
前回、三井住友海上火災保険株式会社からのご依頼により同社内で実施したトークセッションに続き、今回はよりフラットな環境で本音を語り合う場として企画。
企業に勤める女性と起業する女性、それぞれの立場からキャリアやライフステージ、働き方の課題を共有し、次世代に向けた新たな可能性を探る意見交換が行われました。
女性起業家と大手企業が語り合う“未来の働き方”|FEA × 三井住友海上による意見交換ランチミーティングを開催 -目次-
2025年は、女性首相の誕生をはじめ、社会全体で女性の活躍推進が加速した象徴的な年となりました。こうした時代の流れを背景に、女性起業家支援協会FEAと三井住友海上火災保険株式会社は、「企業で働く女性」と「起業する女性」、それぞれの立場から“自分らしい働き方”を見つめ直す機会として本交流を企画。
前回、同社内で行われたトークセッションに続く形で、今回はよりフラットな環境での意見交換を実施しました。職種や環境の異なる女性同士が本音で語り合う、貴重な時間となりました。
▷三井住友海上火災保険株式会社オフィシャルサイト
https://www.ms-ins.com
ディスカッションの中では、一見異なる課題を抱えているように見えても、その根底にあったのは“自分らしく働き続けたい”という共通の想いであることがわかりました。
結婚や出産を機に働き方を見直す人が多い中で、キャリアをどうつなぐかは今も多くの女性にとっての課題です。そんな“過渡期”にある今こそ、組織と個人が垣根を越えて対話する意義が見直されています。
FEAでは、今回の交流を契機に「企業と起業家が相互に学び合い、支え合う仕組みづくり」を推進。
女性が働き方を“選び取れる社会”の実現に向け、今後も連携を強化していく方針です。
FEAでは、三井住友海上火災保険株式会社をはじめとする企業・自治体・メディアとの協働を通じ、働く女性たちが「挑戦と安心」を両立できる社会づくりを目指しています。
今回のランチミーティングで得られた知見をもとに、今後は企業向け勉強会や女性起業家との合同セッションなど、新たな交流施策の実施を検討中です。
LINEオープンチャットでは、女性起業家支援協会(FEA)事務局からのお知らせや会員同士の交流、さらにはFEA主宰の仁蓉まよ、ギール里映、土岐あいとのコミュニケーションも楽しめます。
今後もオープンチャットを利用した様々な企画を予定しております。この機会にぜひご登録ください。
公式Lineオープンチャットはこちら
https://line.me/ti/g2/uVMcU63Fdgxn0HmHbMsMB3MV0H6bXgWXnm_u2g